「ホットヨガの頻度ってどれくらいがいいんだろう?」
「毎日通っても効果が出るのかな?」
このような疑問をお持ちではないでしょうか?
ダイエットや美容にも役立つと噂のホットヨガ。痩せてキレイになるために通いたいけど、通う頻度がどれくらいが適正か、初心者だとわからないですよね。
そこで本記事では、ホットヨガで効果が出る頻度を紹介していきます!
これを書いている私はヨガ歴3年。管理栄養士の仕事をしながら、趣味でホットヨガを長いこと続けています。その過程でヨガインストラクターの方から聞いた情報や、私が実感した効果まで、本記事で紹介していきますね!
ホットヨガの効果と頻度は関係性はあるの?
そもそも、ホットヨガの効果と頻度は関係があるのでしょうか?
結論から言うと、あります。正しい頻度でやるか、やらないかで、得られる効果は大きく変わるんですよね。
そもそもホットヨガで得られる効果は「ホットヨガの効果はいつから出るの?ヨガ歴3年の私の体験談も紹介!」でもご紹介していますが、
- ダイエット効果
- デトックス効果
- 冷え性改善の効果
大きくこの3つの効果があります。
どの効果もホットヨガを通じて同時に得られるものですが、このような効果を得るためには、効果が出やすい適正な頻度があります。
ホットヨガで効果が出る頻度は?ダイエット目的なら週2〜3日がおすすめ!
結論をお伝えすると、ホットヨガで効果が出る頻度は週2〜3日がおすすめです。
なぜなら、ホットヨガで利用する筋肉を回復させるためには、ある程度のレッスン頻度と、逆に休息期間も必要だからです。そのバランスが取れているのが週2〜3日と言われているんですよね。
ホットヨガをすると、しなやかな筋肉をつけることにつながり、それが脂肪燃焼やダイエット効果にもつながっていきます。
ですが、筋肉というのは一度負荷をかけると破壊され、回復するまでに時間を要するんですよね。それが数日程度必要と言われているので、頻度としては数日おきに行うことが最も適正となります。
一方、頻度が少なすぎてもダイエット効果が得づらいことも事実。
ですから、バランスの取れた頻度としては週2〜3回程度がおすすめと言われているんですよね!
私もこの話を聞いてからは、だいたい週2〜3回程度ホットヨガをするようにしました。筋肉の疲れも取れた段階で次のレッスンが来るので、実際にやってみた感想としても週2〜3回はおすすめですよ!
ホットヨガを毎日やるのは逆効果?痩せる頻度としてはおすすめしない
ホットヨガを毎日やりたい場合も、毎日はおすすめしません。なぜなら、毎日だと頻度としてはやり過ぎの部類に入り、身体への負担も大きくなりやすいからです。
私自身もホットヨガをやっていて感じますが、ホットヨガはそれ自体はそこまで強度はきつくないです。ですが、高温多湿の中でヨガを行いますので、汗をたくさんかいたりと、環境が異なることが特徴なんですよね。
ホットヨガは本来は「自律神経を整える効果」があると言われています。ですが、やり過ぎは逆に「自律神経のバランスを崩してしまう可能性」が高いんですよね…。
特に初心者の場合、高温多湿の環境は慣れないはず。そんな慣れないホットヨガの環境で毎日ヨガを行うと、身体に負担がかかりすぎるんですよね。ですから、初心者がいきなり毎日ホットヨガをやることはおすすめしません。
ちなみに私もホットヨガを始めたばかりの頃は、「毎日ホットヨガをやって早く効果実感したい・・!」と思っていましたが、上記の理由をインストラクターから聞いて納得しました。身体を壊してしまったら意味ないですものね。
まずは環境に慣れるためにも、週2回程度で通い始めることがおすすめですよ!
ダイエット目的ではなくリラクゼーション目的なら週1回程度
なお、ホットヨガの中には様々なレッスンがあり、リラクゼーション目的のレッスンもあります。こちらの場合、週1回くらいでも十分です。
ホットヨガには、身体をリラックスさせる効果があり、日々のストレス軽減にも繋がります。ホットヨガはどちらかというと肉体的な効果を求めて行う方が多いですが、ダイエット目的ではなく、精神的な効果を得たい方もレッスンを受けているんですよね。
ですから、リラクゼーションなど精神的な効果を実感したい場合は、週1回通うだけでも、リラックス効果を実感しやすいと思いますよ!
もし週1回より頻度を増やしていきたいなら、インストラクターと相談し、もっと頻度を増やすかどうか、決めると良いと思いますよ!
ホットヨガの効果的な時間帯は?朝や夜は効果的!
ホットヨガを行う効果的な時間帯は「朝」でも「日中」でも「夜」でもいつでも良いと言われています。
朝からホットヨガをする場合、身体が目指せてスッキリするため、1日中活力を高めながら、仕事や学校に集中することもできる利点があります。
また夜のホットヨガは副交感神経を活発化させやすいので、心身ともにリラックスさせる効果が期待できます。リラクゼーション系なら夜だと相性が良いと思います。
ちなみに、私の場合、仕事終わりにそのままヨガスタジオに行くことが多いですね。
仕事・学校の前の「朝」か、仕事・学校終わりの「夜」に通うことが、忙しい方だと通いやすいんじゃないかなと思います!もちろん日中の時間が使える方は日中でも良いと思います。
食事をしてからすぐヨガをやることはおすすめしない
一方注意点としては、食後すぐにヨガをやることです。
ホットヨガには内臓を刺激するポーズもあるので、食後すぐだと体調が悪くなる可能性があるんですよね…。
ですから「食後1時間」はヨガをすることを避け、そのほかの時間で好きな時にやってみると良いですよ!
ホットヨガを終わった後の1時間は食事を取るのを避けよう
また、ダイエット・痩せる目的であれば、ホットヨガの後の1時間は、食事を取ることは避けると良いです。
ホットヨガを行った直後は、栄養の吸収率が高くなっています。そのため、この時間にたくさん食事をしてしまうと、必要以上に栄養を取り込もうとし、逆に太ることにもつながるんですよね…。
ヨガをやった後に「お腹減ったなぁ〜」と感じると思いますが(私もいつもそうです笑)、そこはグッと我慢して、1時間後目処に食事を取ると、ダイエット効果を維持しながら食事ができるのでおすすめです!
初心者がホットヨガの頻度を保つコツ
まずは通いやすいホットヨガスタジオを見つけることです。
ホットヨガは継続して通うことが大切です。その点通いづらいスタジオを選んでしまうと「今日はちょっと面倒だなぁ〜」という風に、ちょっとずつヨガと疎遠になり、そのまま挫折する可能性もあります。
私自身もそうでしたが、仕事が忙しくなったり予定が増えてくると、ついついヨガに通う頻度が少なくなりがちなんですよね。
「ホットヨガの効果はいつから出るの?ヨガ歴3年の私の体験談も紹介!」でも書いていますが、ホットヨガは早い人だと1ヶ月、通常で3ヶ月くらいあれば効果実感できるので、週2〜3日を無理なく通えるスタジオ選びがとても重要かなと思います!
ホットヨガで効果がある頻度は週2〜3日がおすすめ!
内容をまとめると以下の通りです。
-
- ホットヨガの効果と頻度は関係ある!
- ホットヨガの頻度は週2〜3日が効果があるのでおすすめ!
- 逆に毎日通うことは負荷がかかりすぎるのでおすすめしない
- ホットヨガは継続して通うことが効果的
- 頻度を保ちながら通うコツは通いやすいスタジオ選びから!
最後に、ホットヨガで効果を高めるためには、スタジオ選びが重要です。
これからホットヨガを始める場合は、頻度をしっかりと保つためにも、ちゃんと継続して通える場所であることや、何より自分自身が楽しく、気持ちを高めながら通えるところが良いですね!
ヨガ教室の場所が遠いと、通うことも面倒になり、継続できなくなってしまいます。
まずはホットヨガを楽しめるスタジオを見つけ、効果をしっかり実感できる3ヶ月ほど通ってみることがおすすめです。
そうすれば、3ヶ月後には今よりもキレイで、素敵な自分になっていると思いますよ!